http://higashinippon.net
本年より、エキサイト四日市・バザールの出店を致さない事となりました。
長い間のご来店とご購入ありがとうございました。
引き続き、東北の物産販売は当事務所で行います。
東日本大震災に関連して被災された方々には、心よりお見舞申し上げます。 復興活動地の一日も早い復旧と笑顔の絶えない場所になる事を心よりお祈り申し上げます。 |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|
![]() |
---|
販売店さまも随時募集中です。 ![]() |
![]() |
ちょっと前ですがこんな感じです。 ↓ ![]() ![]() 机上に置ける ミニのぼりもあります。 評判上々です。 ![]() 全国的に見ても、珍しいNゲージの 近鉄 内部・八王子線 ![]() ![]() |
||
---|---|---|---|---|
|
||||
![]() |
四日市市 社会福祉協議会にて作成発売 しているピン・バッジです。 毎年違ったバージョンを作っていますが、 作成した平成29年は四日市市制施行120周年の記念の年です。 バッジにもちゃんと書かれていますよ。 一ヶ\500以上の募金で一つお渡しします。 もちろん、\500でも結構です。 普段は市役所の隣にある社協事務局で のみの取り扱いですので 是非! この機会にお手にとって見て下さい。 良かったら、募金もよろしくお願いします。 |
|||
![]() ![]() |
こにゅぅどう くん ピン・バッジ 2018年 VERSION 2018年は 四日市萬古焼(ばんこやき)の 沼波 弄山 (ぬなみ ろうざん) 生誕300年記念です。 平成30年 のバッジです。 |
|||
![]() ![]() |
2019 バージョン 出来ました。 今年は「令和」元年との事で こにゅぅどうくん が 令和と書かれた書を持っています。 タイタック式は早くも、配布終了との事で バタフライ式のみとなりました。 四日市社会福祉協議会 近鉄四日市駅 一階 四日市観光協会 にての配布となります。 500円の募金で一個差し上げます。 もちろん RADIO JACK や 我々のイベントでも取り扱っております。 |
|||
![]() |
2022年バージョン ピンクの白い鳥 バージョンです。 |
|||
![]() ![]() |
2023年バージョン B-1グランプリ仕様の二種類です。 |
![]() |
||
---|---|---|
↓ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 当時の様子が分かります。 しかし、現実はもっと・・・ レンタルも有るようです。 是非、ご覧ください。 |
|
![]() ↑ 詳細はクリックしてね。 おかげさまで完売いたしました。 「かいちくん」 ピンバッヂ 四日市市消防職員協議会さんが 「かいちくん」のピンバッヂを作成 何故、「かいちくん」かって? 呼びかけてみて下さい。 「よっ! かいちくん」 四日市くんです。 忘れない3.11 風化させるな東北震災 と書かれています。 |
||
![]() |
||
当 ページはリンク・フリーです。 是非 皆様のホームページにリンクを張ってください。 その際、ご連絡いただけるとうれしいです。 |
このサイトはおいしい水・伊勢茶 夜景には絶好のコンビナート群 (見所はまだまだありますよ) 夜景クルーズもしています。 5月の「ばんこまつり」(四日市の特産のばんこ焼きがお値打ちに入手可能) 春はエキサイト・バザールで盛り上がり 夏の「大四日市まつり」 (伝統の大入道 鯨舟など滅多に見られない国宝級のカラクリが目の前に) 秋にも「秋の四日市祭り」 があります。 珍しいナローゲージの「あすなろう鉄道」に乗って散策も楽しいですよ。 などで、おなじみの三重県四日市から発信しています。 個人的には石原プロの「ザ・ゴキブリ」「西部警察」や 「特捜最前線」のロケでおなじみです。 |
|||
---|---|---|---|
製作・運営 ウェブ・クリェイト |
Copyright Web Create RADIO JACK All Rights Reserved